2008年12月30日火曜日
札幌でも
今日1時間前に札幌市内のデリヘルを利用した時の事です。年は22-24歳位の美しい女性だったのですが、お金を支払いお互い裸になり浴室へ行こうと思っていた時のことです。その女性はキスを求めて来たのでまっ!お互い恋人気分にでもなってゆっくり始めるかと考えていた時の事です。いきなり我が息子を咥え始め即尺プレーを。そして時間にして5分強即尺をした後女性の舌はそのままアナルへと...何と!洗ってもいない汚れたままの私の肛門をまるで厭うしむかの様に舐め続け、時には舌をアナルの中に強引に突っ込んで来ました。私は女性の云われるがままに色々体位を変えて舐められ続けるのがやっとでした。指を入れてくるは、舌を入れてくるは、快感を通り越してもうー言葉に出来ません。我が札幌にもこの様な女性が在籍するお店が出来た事を喜んで良いのやら複雑です。あっ!それとその女性はパイパンでした。快感を味わいたくなったら又再び利用するかも?凄く明るく性格もgoodでしたよ。お店のスタッフの方々も親切で。札幌のデリヘルも段々と過激な方向に向かいつつあるのかな...?どう思いますか?過激なお店と、いたってノーマルなお店の二極化に進みそうですね?
2008年12月6日土曜日
これは夢?
なべキチさんはミクシーに代表されるようなSNSはご存知ですよね!そこで知り合った一寸アダルトなブログをやっている女性に、あるパーティーに誘われました。いわゆる乱交パーティーです。何度かメールのやり取りをしている内に、彼女から一度会ってお話しませんかというお誘いがありました。見ず知らずの女性にいきなり会うのはかなり抵抗と不安がありましたが、自分の直感と彼女を信じて会いました。そこでパーティーの内容と参加費等を彼女から聞きました。後からあれは実は面接だった事を彼女から聞かされました。ちなみに女性参加者も面接しているそうです。当然不合格の方もいるそうです。私は運良く合格だったようですが・・・・・
2008年11月18日火曜日
流行の?DVDボックスでキス大作戦
流行の?!DVDボックスにはまっています。というのも小生まだまだ青二才の若造でして給料もほとんどないようなもの。そんな苦しい家計でも風俗に行きたいとそんな小生の願いを叶えてくれる風俗を日々探しております。そんな中DVDボックスはCPがとてもよく、しかもビジュアルも良い女の子と遊べるという小生にとっては最高の風俗なのです。デメリットと言えば時間が短い、ソフトなサービスしか受けられないというところでしょうか。そんな中小生は、毎回このDVDボックスでオプションにもないキス、Dキスに挑戦します。このキスが達成できた時の幸福感といったらありません。今のところ、あるDVDボックスでは4人中3人は成功しています。中には舌を入れさせてくれる嬢もいます。これからも色んな事を試して行こうと思います。
2008年10月31日金曜日
2008年10月13日月曜日
韓国デリ体験
先日、自身初の韓国デリを体験したので、初投稿します。事前にHPで下調べを行っていると、好みの顔立ちが多く目移りしてしまいました。でも結局は掲載写真と違うアガシが来てしまうとの情報も多く、困惑しながらも気になる店の子を指名してみました。浅草のホテルで待つこと30分、部屋のチャイムが鳴り、ドアの向こうにはどう見ても写真とは違う娘が立っていました。一瞬チェンジ可の文字が頭をよぎりましたが、見た目は20歳くらいだったので、その日は欲望に負けて受け入れました。でも、それが失敗でした。80分1回戦コースで22Kでしたが、会話も無く服を脱ぎ始め、シャワーは別々、愛撫もほとんど無く、体位変えも拒否され、先を急がされた末に果てました。プレイ後には添い寝程度で、一切体に触れさせない抵抗ぶりでした。約40分を飼い殺しのような状態で過ごし、今思えばとっと帰らせれば良かったと思いますが。そして、煮え切らない精神状態で寝付けず、考え出した答えがリベンジでした。ちょうど仕事のストレスが溜まっていたこともあり、もうお金の問題ではなく、単純に満足したかったので、翌日には本能のまま鶯谷に向かっていました。リベンジの結果も投稿したいと思っております。
2008年9月25日木曜日
大宮で即々!
埼玉県内在住なのでソープに行く際は大宮へ…となることが多い私。HPで気に入った娘にGW中に初挑戦、本日2度目の指名となりました。初回の別れ際に『ちゃんと覚えているからまた来て下さいね』と言われ、(皆そう言うわなぁ)と思いながら本日も指名したのですが…。顔合わせをするなり『ちょうど1ヶ月ぶりですね~』の挨拶に始まり、部屋に向かうエレベーター内でキス。話をしてみるとちゃんと覚えていたようでした。部屋に入りバスタブにお湯を入れ…の作業の後、抱擁からキス、そして私の服を脱がせ…と進んでいき、即Fがスタートしたんです。大衆店に入るであろうこの店での即Fに私自身ビックリ!家を出る前にシャワーを浴びてはいましたが『ニオイとか気にならない?』と聞くと『全然!』と彼女。初回には無かった展開に(来てよかったぁ)と実感。F後『どうする?』と彼女が聞いてくるので、『○○ちゃんはどうしたいの?』と聞くと『早くしたいな…』と彼女。ベッドで1回目が始まりました。上に乗ってきた彼女、しばらくすると私の両手をひっぱってきて自然と座位へ展開。HNの通り、座位大好きな私はニコニコ(笑)。初回にはしなかったし、そんな話題も無かったので、(この娘とは気が合うかも…)と勝手に思ったりして。フィニッシュ後はお風呂で身体を洗い、マットで2回目をし…と普段とは逆の流れで終了しました。ここではお店の名前や姫の名前など伏字になるようですが、私自身は教える気が起きないくらい気に入ってしまいました!初対面の際には(向井亜紀に似てるかな?)と思ったのですが、今回の騎乗位の際には(広末にも似てる!)と勝手に納得。公私共に疲れきっていた私、とても癒されました。普段はROMだったのですが(毎日チェックしていますよ)、今回ばかりは書き込ませていただきました。大宮も捨てたもんじゃないですよ~^^
2008年9月9日火曜日
人妻デリヘルに
人妻デリヘルで遊んだ時のこと、私は先に姫が来るまでにお風呂を入れておきます。溜めてる時間が勿体無いから・・・連絡して15分ぐらいして巨乳のMさんがきました。お風呂が入っていた事とMさんの上着をかけてあげた事が嬉しかったのかディープキスしながら脱がし合い、いきなり咥えてきました。そのままの流れでフェラをしながらベットに押し倒されました。私も丁寧に、優しく愛撫して反撃しましたが、Mさんは私に跨り女性上位素股で腰を振ってます。私もリズムに合わせて腰を振って応戦しているときに誤って入ってしまって抜こうとしましたが、Mさんは逆に奥へ奥へと導く方向へ腰を移動してきます。私は「いいの生で入ってるよ」と言うと「太くて気持ちいいから中に出さなければ構わないよ」って嬉しい答えが返ってきました。私は少し意地悪してMさんがイキそうになる時に止めて、又動かしを繰り返して焦らして責めて気持ち良くなったところで腹に出しました。Mさんはお口できれいしてくれました。ちょっと休憩後、Mさんの秘部を愛撫したら「恥ずかしい、見ないで」って恥ずかしがっていました。それに興奮した私はワザとM字開脚にしてスポットライト下で、じっくり観察してあげたらMさんの秘部が濡れ濡れに・・・・私はそのまま勢いで生で挿入して結合部をMさんに見えるような体位で責め、Mさんは「恥ずかしい、入ってる」といいつつ締めつけてきます。あまり気持ち良さにイキそうになった時に倶楽部より電話入り思わず中出ししてしまいました。私は「他のお客さんにも挿入させたことあるの?」って聞いたら、Mさんは「無いよ」私が初めてで、生で中出しは旦那にも最近はさせたことが無かったらしく、気持ち良かったと言ってくれました。Mさんは「私が気持ち良くしてあげないといけないのに私が気持ちなってしまって癒された」と言い中出しも許してもらいました。次回も指名してねって・・・次回も指名して中出ししようかなぁ?
2008年8月17日日曜日
名古屋からです
たった今遊んできたばかりのことを報告します。名古屋のキャンパブへ行って来ました。値段が安いので、その店を利用するのですが、一番安いコースだと生リップでフィニッシュなのですが、女の子の下のおさわり無しなのです。女の子を写真で選ぶ事も出来ません。店に入ると待合室に他のお客はいなく、女の子を選べるコースだと、4人から選べるとの事。4人もいれば良い子がいるかなとそのコースにしたのですが・・・。ちょっと残念でしたけど若い子ばかりでしたので18歳の子を選びました。案内されると背の高い細身の子でした。いきなりタメ口でちょっとヤバイかなと思いましたが、アソコを触っていると「私、アソコを締めることが出来るよ。」って言うのでやってもらうと本当に締まります。「気持ち良さそう。試してみたいな。」と言いながら指を激しく動かして見たら、「スマタコースならいいよ。」って言うので、「いくら追加?」と聞くと「2000円」との事。即払うとお金を持って出て行きました。戻ってくるとゴムを付けて入れさせてくれましたが、締めたり緩めたりで、3分位で逝ってしまいました。結局、リップサービスは無しでした。総額諭吉さん1枚でした。また遊びに来る約束をして返って来ました。
2008年8月1日金曜日
お初の夜這い
1ケ月ぶりに新宿歌舞伎町素人学園ち○んイメクラ「Y」へ遅番時間帯に突撃。今回は指名料2k、45分夜這いコース(全コース制覇目標の為)14kのところ会員様特典カードにて総額15kでした。(コスチュームはテニスウェアを選択)選んだ姫は、この店で2度目となる身長150cm、B88cmのHちゃん19才です。待ち時間に在籍写真パネルを見ましたが相変わらずギャル質がよくフリーでも外れが無さそうです。お呼びがかかるとコース説明を店員から受け、単独で個室内のシャワー室です。シャワーから出るとHちゃんは、Bッドでテニスウェアに身をつつみアイマスクをして仰向けにしていました。まずはキスをしつつウェアの上からオ○パイをさわさわします。しばらくしてから上のウェアをたくしあげるとイエローブラが目に入りました。ブラ越しにもみもみさわさわします。ブラをたくしあげたかったのですが、きっちりフィットしているブラの為、後ろのホックを外してのオ○パイポロリです。オ○パイへの愛撫をしつつ、アソコ周辺へのタッチ開始です。下のウェアをめくるとお揃いのイエローパ○ティーでした。パ○ティー越しにナデナデしつつオ○パイ舐めです。濡れごろになってパ○ティーを脱がしク○ニで舐めまわしつつオ○パイもみもみ攻撃です。感度が充分になってから中指1本を挿入してあくまでソフトに攻めます。で、しばしク○ニ攻めをしてから再度中指1本を挿入しました。ここで、アイマスクをとったところ私の顔を覚えてくれていました。相変わらずかわいいHちゃんでした。攻守交代で全身リップを上から下へ受けますが、丹念で気持ちいいです。やがてゴムフ○ラでしばしピストン運動されてからテンポがよくなり、イきそうだけど時間どう?と聞くとまだあるとのことでしたので、適度な気持ちよさでじらしてくれるようにお願いしました。絶妙のじらせで快感が持続しソロソロというところで69をお願いして相互愛撫からじらされた影響により、大量のザ○メンをス○ン内に発射して大満足でした。Hちゃんは、こんなに出たよ。とス○ンを持って言ったので久々にHちゃんと会ってサービスも最高だったからジュニアも感動していっぱい出たんだと思うよ。と話したらありがとう、うれしいとHちゃんは言ってくれました。残り時間とシャワー室では、花火大会の話をして和やかな時を過ごしました。今回の夜這いコースは、この店でお初でしたが私にとって合わないと感じました。やはりお互いの顔・表情を見つめあうプレイのほうが燃えますね。どうも相手がアイマスクをしていると一方通行プレイでよろしくないと思いました。ちなみにHちゃんの苦手コースとかあるのと聞くと「ち○ん電車コース」と言っていました。余談ですが帰りに昔恐れられていた魔のコ○劇場前のセン○ラルロードからさ○ら通り方面へ散策しましたけど以前に比べボ○タクリ系呼び込みが激減していました。(全盛期は写真を見せながらしつこく声をかけられるのが普通でしたが今は無しです。)
2008年6月16日月曜日
三井 マサエさん(みつい・まさえ=三井辨雄民主党衆院議員の母)(06/14 10:29)
12日午後4時42分、心不全のため死去、87歳。日高管内新ひだか町三石(旧三石町)出身。自宅は札幌市豊平区平岸1の7の4の20。通夜は14日午後6時、告別式は15日午前10時から、いずれも同区平岸4の15の3の19、札幌霊堂で。喪主は長男辨雄(わきお)さん。
北海道新聞より引用
北海道新聞より引用
2008年6月2日月曜日
使途公開42% 07年度領収書 執行率96% 札幌市議会政務調査費(06/02 13:57)
札幌市議会(定数六八)は二日、二〇〇七年度に各会派に交付した政務調査費の収支報告書と、添付が義務づけられている額面五万円以上の領収書を公開した。八会派を合わせた支出総額は三億一千四百二十六万円。領収書で使途が分かるのは一億三千三百五万円分で、全体に占める「公開率」は42・3%(前年度比3・3ポイント増)。
政務調査費は、議員の調査研究のため、議員報酬とは別に自治体が交付する経費。使途が不明確なケースが多く、「第二の報酬」との批判もある。札幌市議会の場合、議員一人当たり年間四百八十万円が会派に交付されており、公開は今回が三回目。同市議会は〇八年度分から、すべての支出に領収書の添付を義務づけ、公開する。
報告書によると、支出の内訳で最も多かったのは、各会派や議員が発行する活動報告の印刷や郵送料などにあてる「広報費」の一億二百二十一万円で、全体の32・5%を占めた。次いでスタッフを雇用するための「人件費」六千三百二十一万円、「事務所費」四千五百二十三万円など。
交付されたが使われず会派から返還されたのは千百三十三万円。執行率は96・5%で前年度を1・6ポイント下回った。
会派別の公開率は民主党・市民連合が68・1%と最も高く、もっとも低かったのは自民党の25・0%。
政務調査費の領収書公開は、全国十七の政令指定都市のうち十五議会で行っているが、全面公開は新潟、静岡など四市。〇八年度分からは新たに札幌や横浜など八市も全面公開する。
収支報告書と領収書は札幌市役所の市議会図書室で閲覧できる。
北海道新聞より引用
政務調査費は、議員の調査研究のため、議員報酬とは別に自治体が交付する経費。使途が不明確なケースが多く、「第二の報酬」との批判もある。札幌市議会の場合、議員一人当たり年間四百八十万円が会派に交付されており、公開は今回が三回目。同市議会は〇八年度分から、すべての支出に領収書の添付を義務づけ、公開する。
報告書によると、支出の内訳で最も多かったのは、各会派や議員が発行する活動報告の印刷や郵送料などにあてる「広報費」の一億二百二十一万円で、全体の32・5%を占めた。次いでスタッフを雇用するための「人件費」六千三百二十一万円、「事務所費」四千五百二十三万円など。
交付されたが使われず会派から返還されたのは千百三十三万円。執行率は96・5%で前年度を1・6ポイント下回った。
会派別の公開率は民主党・市民連合が68・1%と最も高く、もっとも低かったのは自民党の25・0%。
政務調査費の領収書公開は、全国十七の政令指定都市のうち十五議会で行っているが、全面公開は新潟、静岡など四市。〇八年度分からは新たに札幌や横浜など八市も全面公開する。
収支報告書と領収書は札幌市役所の市議会図書室で閲覧できる。
北海道新聞より引用
2008年5月6日火曜日
練習生エジソンと契約(05/06 07:58)
札幌を運営する北海道フットボールクラブは5日、練習生として参加しているブラジル・ビトーリアのFWエジソン・ドス・サントス・レイス(18)を期限付き移籍で獲得したと発表した。期限は来年7月31日までで、背番号は34。 エジソンはブラジル・バイーア州出身で、181センチ、75キロ。4月28日から札幌の練習に参加し、30日の道都大との練習試合では1ゴールを決めた。 エジソンは「日本でプレーし、活躍することが自分の夢。札幌の力になれるよう、精いっぱい頑張ります」とコメントした。 三上強化部長は「強さと速さ、うまさを兼ね備えている」と評価。Jリーグへの申請が終わっていないため、6日の東京V戦には出られないが、早ければ10日の大宮戦から出場する可能性がある。
(北海道新聞より引用)
(北海道新聞より引用)
2008年4月25日金曜日
トンネル壁にトラック衝突 男性死亡(04/23 14:08)
二十三日午前五時ごろ、後志管内共和町国富の国道で、同管内倶知安町南九東一、会社役員伊藤和夫さん(52)のトラックが対向車線を越え、国富トンネル入り口の壁に衝突した。伊藤さんは全身を強く打ち、間もなく死亡した。
岩内署によると、現場は平たんな直線道路。伊藤さんは鋼材運送の仕事で札幌に向かう途中だったという。
(北海道新聞より引用)
岩内署によると、現場は平たんな直線道路。伊藤さんは鋼材運送の仕事で札幌に向かう途中だったという。
(北海道新聞より引用)
2008年4月15日火曜日
三越など2グループ減益 個人消費低迷響く 2月期 百貨店大手
百貨店大手四グループの二〇〇八年二月期連結決算が十四日、出そろった。個人消費の減速感が強まり、主力の衣料品や高額商品の販売が不振。ミレニアムなど二グループが営業減益、大丸などのJ・フロントリテイリングも小幅増益にとどまり、各社苦戦した。
四月に伊勢丹と経営統合した三越は日本橋本店などの改装効果が遅れ、営業利益が前期比33・0%減の八十四億円、売上高も二十年ぶりの八千億円割れ。札幌店は同6・0%減の三百八十九億八千七百万円と、前年より減少幅が拡大した。
そごうと西武百貨店の持ち株会社、ミレニアムリテイリングは、西武での大型改装費用と衣料品の苦戦で、二年連続の減益だった。札幌西武の売上高は同10・7%減。
J・フロントリテイリングは大丸による松坂屋の収益てこ入れ策が奏功し増益を確保したが、大丸単独では統合費用の増加などで減益。高島屋は商業開発子会社などが伸び、二けた増益を確保した。
各社は個人消費には悲観的で、高島屋の鈴木弘治社長が「売り上げが伸びない前提で(経営計画を)考える」と述べるなど、厳しい時代に入っている。
(北海道新聞より引用)
四月に伊勢丹と経営統合した三越は日本橋本店などの改装効果が遅れ、営業利益が前期比33・0%減の八十四億円、売上高も二十年ぶりの八千億円割れ。札幌店は同6・0%減の三百八十九億八千七百万円と、前年より減少幅が拡大した。
そごうと西武百貨店の持ち株会社、ミレニアムリテイリングは、西武での大型改装費用と衣料品の苦戦で、二年連続の減益だった。札幌西武の売上高は同10・7%減。
J・フロントリテイリングは大丸による松坂屋の収益てこ入れ策が奏功し増益を確保したが、大丸単独では統合費用の増加などで減益。高島屋は商業開発子会社などが伸び、二けた増益を確保した。
各社は個人消費には悲観的で、高島屋の鈴木弘治社長が「売り上げが伸びない前提で(経営計画を)考える」と述べるなど、厳しい時代に入っている。
(北海道新聞より引用)
2008年4月5日土曜日
道陶芸会が米で記念展 結成40年、実演も
道内のプロの陶芸家約三十人でつくる北海道陶芸会(前野右子会長)は、十一日から米・オレゴン州ポートランド市で、結成四十年の記念展を開く。二〇〇九年にはオレゴンの陶芸家との共同作品展を札幌で開催予定で、陶芸を通じた両地域の交流が深まりそうだ。
前野会長(石狩市)が数年前、姉妹都市交流で札幌を訪れていたポートランド市民と知り合ったのがきっかけで、オレゴン州の陶芸家約四百人でつくる、オレゴン陶芸家協会とつながりができた。
記念展は十一日から二十六日まで、ポートランドのワシントン公園内にある日本庭園パビリオンで開く。二十五日から二十七日までは、別会場で開催するオレゴン協会作品展の一角にも専用ブースを設け、出品する。
作品は計約五十点。期間中は道陶芸会の十数人がポートランド入りし、制作実演などのワークショップも行う。
また〇九年六月には、札幌芸術の森美術館で、両団体の共同作品展を開催する。
同会四十周年記念事業の実行委員で皆空窯(上川管内美瑛町)を主宰する南正剛さんは「北海道の作陶技術を伝え、アメリカの作品から刺激を受け、有意義な交流にしたい」と話している。
(北海道新聞より引用)
前野会長(石狩市)が数年前、姉妹都市交流で札幌を訪れていたポートランド市民と知り合ったのがきっかけで、オレゴン州の陶芸家約四百人でつくる、オレゴン陶芸家協会とつながりができた。
記念展は十一日から二十六日まで、ポートランドのワシントン公園内にある日本庭園パビリオンで開く。二十五日から二十七日までは、別会場で開催するオレゴン協会作品展の一角にも専用ブースを設け、出品する。
作品は計約五十点。期間中は道陶芸会の十数人がポートランド入りし、制作実演などのワークショップも行う。
また〇九年六月には、札幌芸術の森美術館で、両団体の共同作品展を開催する。
同会四十周年記念事業の実行委員で皆空窯(上川管内美瑛町)を主宰する南正剛さんは「北海道の作陶技術を伝え、アメリカの作品から刺激を受け、有意義な交流にしたい」と話している。
(北海道新聞より引用)
2008年3月28日金曜日
ミート社元社長 控訴せず実刑確定へ
苫小牧市の食肉加工製造卸会社「ミートホープ」(破産手続き中)の食肉偽装事件で、詐欺と不正競争防止法違反(虚偽表示)の罪で懲役四年の一審判決を受けた、元社長の田中稔被告(69)=苫小牧市船見町二=は二十六日午後、接見した弁護人に「判決を受け入れ、罪を償いたい」と話し、控訴しない方針を示した。控訴期限は四月二日。検察側も控訴しないとみられ、判決が確定する見通し。
これに関連して田中被告の弁護人は二十六日、「新たな事情がなければ、一審判決は覆らないので、控訴はしない」と田中被告の意向を尊重する考えを明らかにした。
十九日の札幌地裁判決は、田中被告がミート社設立の数年後から食肉偽装を始めたと認定し、「食の安全への信頼を根幹から揺るがした背信的な犯罪」と指摘し、食品偽装事件としては異例の実刑を言い渡した。
(北海道新聞より引用)
これに関連して田中被告の弁護人は二十六日、「新たな事情がなければ、一審判決は覆らないので、控訴はしない」と田中被告の意向を尊重する考えを明らかにした。
十九日の札幌地裁判決は、田中被告がミート社設立の数年後から食肉偽装を始めたと認定し、「食の安全への信頼を根幹から揺るがした背信的な犯罪」と指摘し、食品偽装事件としては異例の実刑を言い渡した。
(北海道新聞より引用)
2008年3月23日日曜日
道内企業も37%と好調 新卒採用
北海道新聞社がまとめた道内主要企業八十一社(団体を含む)の二〇〇九年春の新卒採用計画の調査結果では、〇八年春より新卒採用を増やすとした企業が三十社で、全体に占める比率は前年調査とほぼ同じ37・0%と高水準だった。本州にも店舗展開している流通・小売業を中心に、人材確保に積極的だ。
今春と同水準の人数を採用すると答えた企業が十九社で、「増やす」と答えた企業と合わせ、全体の六割に当たる四十九社が今春並み以上の採用を計画。
ホームセンター国内大手のホーマック(札幌)や調剤薬局国内最大手のアインファーマシーズ(同)などが本州での店舗展開をにらみ高水準の採用方針を打ち出している。またJR北海道(同)や北海道電力(同)も団塊世代の大量退職期を迎えて、百人以上の大量採用を予定している。
(北海道新聞より引用)
今春と同水準の人数を採用すると答えた企業が十九社で、「増やす」と答えた企業と合わせ、全体の六割に当たる四十九社が今春並み以上の採用を計画。
ホームセンター国内大手のホーマック(札幌)や調剤薬局国内最大手のアインファーマシーズ(同)などが本州での店舗展開をにらみ高水準の採用方針を打ち出している。またJR北海道(同)や北海道電力(同)も団塊世代の大量退職期を迎えて、百人以上の大量採用を予定している。
(北海道新聞より引用)
2008年3月16日日曜日
開拓の志、生き生き 道、戦前フィルム公開へ
戦前の道内の様子を収めた16ミリフィルムの映像が、撮影から七十年余りの年月を経て今月末、一般公開される。一九三六年(昭和十一年)に来道した昭和天皇に献上するために、道が作成したもので、当時の人々の暮らしぶりや産業、手つかずの自然、札幌など主要都市の姿を生き生きと映し出している。北海道全体を紹介する動画としては最も古い映像だ。公開に先立ち、貴重な映像から切り取った「在りし日の北海道」の一部を紹介する。
フィルムは献上以来、天皇家が保管していたが、昨年六月、苫小牧市で開かれた全国植樹祭の際に、現在の天皇陛下から道に寄贈、返還された。
16ミリフィルムで十四巻、約三時間十分。北海道新聞社の前身である旧北海タイムスと小樽新聞社が委託を受けて撮影した「産業・自然・都市」、移民招致を目的に作られた「北海道拓殖実習場」の宣伝映像、作成者・作成年不明の「雪中の軍事教練」で構成されている。
ただ、フィルムは撮影から長い年月が経過している上、保管していた御仮寓(かぐう)所(東京都小金井市)の火災などで著しく劣化。道は、古い映像の修復などを手がける大阪の専門業者に依頼し、ようやく復元に成功した。
DVDに収容し、今月末から札幌市中央区の道庁赤れんが庁舎の文書館で一般公開するほか、ダイジェスト版をインターネットでも公開する予定だ。
(北海道新聞より引用)
フィルムは献上以来、天皇家が保管していたが、昨年六月、苫小牧市で開かれた全国植樹祭の際に、現在の天皇陛下から道に寄贈、返還された。
16ミリフィルムで十四巻、約三時間十分。北海道新聞社の前身である旧北海タイムスと小樽新聞社が委託を受けて撮影した「産業・自然・都市」、移民招致を目的に作られた「北海道拓殖実習場」の宣伝映像、作成者・作成年不明の「雪中の軍事教練」で構成されている。
ただ、フィルムは撮影から長い年月が経過している上、保管していた御仮寓(かぐう)所(東京都小金井市)の火災などで著しく劣化。道は、古い映像の修復などを手がける大阪の専門業者に依頼し、ようやく復元に成功した。
DVDに収容し、今月末から札幌市中央区の道庁赤れんが庁舎の文書館で一般公開するほか、ダイジェスト版をインターネットでも公開する予定だ。
(北海道新聞より引用)
2008年3月9日日曜日
幻のタマネギ練り込む 甘ーくてモチモチ 札幌黄のラーメン試験販売
オシキリ製麺(せいめん)(札幌)は、幻のタマネギ品種とされる「札幌黄(き)」をめんに練り込んだ「札幌黄ねりこみラーメン」を開発し、JR札幌駅構内の北海道どさんこプラザ札幌店などで試験販売している。
札幌黄は明治時代から札幌で脈々と栽培されてきたが、病気に強い品種が登場した一九八〇年代以降は生産量が激減し、現在の栽培面積は数ヘクタールにとどまっている。同社は、地域色が豊かで甘みの強い同品種に注目。実際、このタマネギをペースト状にしてめんに練り込むと、甘みがぐっと引き立ったほか「保水効果もあり、モチモチとした食感に仕上がった」という。
新商品は道産小麦も使用。一袋にめん二食分(計二百四十グラム)とスープが入っており、三百九十九円。問い合わせは同社(電)011・711・2571へ。
(北海道新聞より引用)
札幌黄は明治時代から札幌で脈々と栽培されてきたが、病気に強い品種が登場した一九八〇年代以降は生産量が激減し、現在の栽培面積は数ヘクタールにとどまっている。同社は、地域色が豊かで甘みの強い同品種に注目。実際、このタマネギをペースト状にしてめんに練り込むと、甘みがぐっと引き立ったほか「保水効果もあり、モチモチとした食感に仕上がった」という。
新商品は道産小麦も使用。一袋にめん二食分(計二百四十グラム)とスープが入っており、三百九十九円。問い合わせは同社(電)011・711・2571へ。
(北海道新聞より引用)
2008年3月4日火曜日
「知的障害者の虐待許さない」 給与未払い 札幌で抗議デモ
札幌市白石区の食堂で働いていた知的障害者四人が、給与の未払いや障害者年金を横領されたなどとして、食堂の経営会社などを相手に損害賠償を求める訴訟を起こした問題で、市内の障害者団体「ピープルファースト北海道」(土本秋夫会長)は三日、市内でデモ行進を行い、知的障害者への人権侵害に抗議した。
同団体のメンバーら約三十人が参加し、午前十時半に豊平区内を出発。約一時間かけて、四人が働いた「三丁目食堂」(白石区東札幌二の三)の跡地周辺まで歩いた。メンバーらは「年金を返せ」「虐待を許さないぞ」とシュプレヒコールを上げ、札幌市の対応の遅れも批判した。
参加者の一人で、自身も障害者年金を横領された経験を持つ松岡敏雄さん(48)は「四人が自分と同じ目に遭い許せない。仲間たちのために頑張りたい」と話していた。
(北海道新聞より引用)
同団体のメンバーら約三十人が参加し、午前十時半に豊平区内を出発。約一時間かけて、四人が働いた「三丁目食堂」(白石区東札幌二の三)の跡地周辺まで歩いた。メンバーらは「年金を返せ」「虐待を許さないぞ」とシュプレヒコールを上げ、札幌市の対応の遅れも批判した。
参加者の一人で、自身も障害者年金を横領された経験を持つ松岡敏雄さん(48)は「四人が自分と同じ目に遭い許せない。仲間たちのために頑張りたい」と話していた。
(北海道新聞より引用)
2008年2月26日火曜日
道内大荒れ 地吹雪、視界ゼロ 新千歳空港 試験前日 焦る受験生
二十三日から二十四日にかけて襲った冬の嵐は道内各地で交通網を寸断、列車の乗客やドライバーは寒さにこごえ、夜を明かした。道内国公立大は二十五日から始まる入試の延期などを余儀なくされた。
約百台の車が立ち往生した空知管内長沼町の国道274号。二十四日朝も地吹雪は依然激しく視界はほぼゼロ。吹きだまりに行く手を阻まれたトラックや乗用車などが数十メートルおきに身を寄せ合うように朝を迎えた。
「進もうとしたが一メートル先すら見えなかった」。車内で夜を明かした北広島市の男性会社員(26)は疲れ切った表情。前夜、同僚から「立ち往生している間にガソリンがなくなった」と連絡を受け救出に向かったが、自分も巻き込まれた。
千歳市長都の市道などでもバス五台を含む百台以上が雪に埋まった。札幌市の会社員三浦洋史さん(39)は釧路から車で帰る途中、二十三日夜、抜け道を通ろうとして雪にはまった。十五時間ぶりに自衛隊が救出、「寒くて命の危険を感じた」。
JRも札幌発の特急スーパー北斗22号が苫小牧市の沼ノ端駅で立ち往生し、二十四日午後三時半ごろ、十七時間遅れで函館着。二十時間車内にいた函館市の主婦鈴木和子さん(60)は「昨晩から何も食べていない」と疲れた表情だった。
二日間連続で欠航が相次いだ新千歳空港。国公立大入試が二十五日に迫り、受験生は一様に不安そうに搭乗を待ち続けた。宮城県の大学を受ける札幌東高の戸田拓磨さん(18)が搭乗予定だった二十四日午後の仙台行きは数時間遅れ。「早めに現地に入れば良かった」と困り切っていた。
(北海道新聞より引用)
約百台の車が立ち往生した空知管内長沼町の国道274号。二十四日朝も地吹雪は依然激しく視界はほぼゼロ。吹きだまりに行く手を阻まれたトラックや乗用車などが数十メートルおきに身を寄せ合うように朝を迎えた。
「進もうとしたが一メートル先すら見えなかった」。車内で夜を明かした北広島市の男性会社員(26)は疲れ切った表情。前夜、同僚から「立ち往生している間にガソリンがなくなった」と連絡を受け救出に向かったが、自分も巻き込まれた。
千歳市長都の市道などでもバス五台を含む百台以上が雪に埋まった。札幌市の会社員三浦洋史さん(39)は釧路から車で帰る途中、二十三日夜、抜け道を通ろうとして雪にはまった。十五時間ぶりに自衛隊が救出、「寒くて命の危険を感じた」。
JRも札幌発の特急スーパー北斗22号が苫小牧市の沼ノ端駅で立ち往生し、二十四日午後三時半ごろ、十七時間遅れで函館着。二十時間車内にいた函館市の主婦鈴木和子さん(60)は「昨晩から何も食べていない」と疲れた表情だった。
二日間連続で欠航が相次いだ新千歳空港。国公立大入試が二十五日に迫り、受験生は一様に不安そうに搭乗を待ち続けた。宮城県の大学を受ける札幌東高の戸田拓磨さん(18)が搭乗予定だった二十四日午後の仙台行きは数時間遅れ。「早めに現地に入れば良かった」と困り切っていた。
(北海道新聞より引用)
2008年2月21日木曜日
ハコセン問題 道銀など抗告取り下げ 担保権解釈歩み寄り 「再生」へ前進
民事再生手続き中のクレジットカード業、ハコセン(函館)向けの担保付き債権を保有する北海道銀行など四つの金融機関が、これらの担保権行使の中止を決定した札幌地裁への即時抗告を取り下げていたことが二十日明らかになった。ハコセンとの間で対立していた担保権の解釈について歩み寄りがあったと判断したため。同社の再建をめぐっては、四金融機関の即時抗告により、四月末を期限とする再生計画の作成が危ぶまれていたが、抗告取り下げで、再建が大きく前進することになる。
即時抗告を取り下げたのは道銀のほか、北陸銀行、商工中金、みちのく銀行。ハコセンの負債額百四十四億円のうち、四金融機関の担保付き債権は約七十億円に上る。民事再生法の下では、無担保債権はほぼ強制的に八割超の大幅カットが求められる一方、担保付き債権はカット対象にならないため担保権の扱いが再建の焦点となっていた。
ハコセン側は、道銀などの担保権が、経営破たん直前に設定され、正当な手続きを経たものではないとして、昨年十月の民事再生法の適用申請と同時に担保権行使の中止を札幌地裁に求め、同地裁も今年四月末までの行使中止を決定した。
これに対し、四金融機関側は「担保設定は正当」と主張、地裁の決定を不服として昨年十一月に即時抗告。そのまま司法の場で争った場合、再生計画の作成が間に合わない恐れが出ていた。
しかし、その後の地裁を交えた関係者の協議で、道銀などの担保権が存在することを前提に再建協議を進めていく方向となり、四金融機関は抗告取り下げの条件が整ったと判断した。
道銀は「ハコセン再生を円滑に行うため主体的に協力していく」と話している。
(北海道新聞より引用)
即時抗告を取り下げたのは道銀のほか、北陸銀行、商工中金、みちのく銀行。ハコセンの負債額百四十四億円のうち、四金融機関の担保付き債権は約七十億円に上る。民事再生法の下では、無担保債権はほぼ強制的に八割超の大幅カットが求められる一方、担保付き債権はカット対象にならないため担保権の扱いが再建の焦点となっていた。
ハコセン側は、道銀などの担保権が、経営破たん直前に設定され、正当な手続きを経たものではないとして、昨年十月の民事再生法の適用申請と同時に担保権行使の中止を札幌地裁に求め、同地裁も今年四月末までの行使中止を決定した。
これに対し、四金融機関側は「担保設定は正当」と主張、地裁の決定を不服として昨年十一月に即時抗告。そのまま司法の場で争った場合、再生計画の作成が間に合わない恐れが出ていた。
しかし、その後の地裁を交えた関係者の協議で、道銀などの担保権が存在することを前提に再建協議を進めていく方向となり、四金融機関は抗告取り下げの条件が整ったと判断した。
道銀は「ハコセン再生を円滑に行うため主体的に協力していく」と話している。
(北海道新聞より引用)
2008年2月15日金曜日
飛行機で来道→特急乗り放題 JR北海道と全日空、サミット前に観光客誘致策
JR北海道は十三日、全日本空輸と提携し、北海道洞爺湖サミット前の来道観光客の誘致策として、割安なJR周遊きっぷを四-六月に販売すると発表した。全日空の搭乗二十八日前割引「旅割」「乗継旅割」で道外から新千歳空港に到着する乗客を対象に、道央圏の特急自由席が大人五千円で乗り放題になる。
きっぷの名称は「ぐるっとパス」。空港到着日に新千歳空港駅で搭乗券を見せて購入する。有効期間は三日間。乗り放題のエリアは札幌-長万部の小樽経由と苫小牧経由の両区間内。特急指定席も五千円で二回まで利用できる。
JR北海道はこのほかサミットに合わせた国際観光振興策として、鉄陸両用車両デュアル・モード・ビークル(DMV)やモータ・アシスト式ハイブリッド車両の洞爺湖周辺でのデモ走行、外国人記者の無料パス発行、主要駅で外国人客に対応するテレビ電話の設置などを計画している。振興策をまとめた趣意書を高橋はるみ知事に二十日提出する。
(北海道新聞より引用)
きっぷの名称は「ぐるっとパス」。空港到着日に新千歳空港駅で搭乗券を見せて購入する。有効期間は三日間。乗り放題のエリアは札幌-長万部の小樽経由と苫小牧経由の両区間内。特急指定席も五千円で二回まで利用できる。
JR北海道はこのほかサミットに合わせた国際観光振興策として、鉄陸両用車両デュアル・モード・ビークル(DMV)やモータ・アシスト式ハイブリッド車両の洞爺湖周辺でのデモ走行、外国人記者の無料パス発行、主要駅で外国人客に対応するテレビ電話の設置などを計画している。振興策をまとめた趣意書を高橋はるみ知事に二十日提出する。
(北海道新聞より引用)
2008年2月9日土曜日
道スポ協力「エコカムイデー」
きょう9日のアイシン戦は、道新スポーツとレラカムイが協力して開催する「エコカムイデー」。ペットボトルのキャップを50個持参すると、29日のパナソニック戦(札幌・月寒アルファコートドーム)の招待券がもらえる。さらに先着200人には、抽選券を配布。当選者には試合終了後、大西、熊谷両選手との記念撮影や、好きな選手のサイン入り写真パネルなどが当たる。キャップの受け付けは午後2時から同3時30分まで。集めたキャップは、ポリオワクチンの購入資金として活用される。
(北海道新聞より引用)
(北海道新聞より引用)
2008年2月3日日曜日
犯罪被害者の支援拡大 法改正案、政府決定 重傷者に休業補償
政府は一日、犯罪被害者に休業損害分を支給するなど支援強化を柱とした「犯罪被害者等給付金支給法」の改正案を閣議決定した。条文に「被害者が平穏な生活を送れるよう支援する」と法律の目的を明記。開会中の通常国会に提出し、七月一日施行を目指す。
同法改正は七年ぶり。警察庁は併せて政令も改正し、障害が残った人や遺族への給付金額について、最高額を現行の約二倍の三千九百七十四万円とするなど大幅に引き上げる方針だ。
重傷病を負って休業を余儀なくされた場合は、医療費の自己負担額に相当する給付金に、新たに入院などで働けなかった減収分を加算する。給付金の上限は百二十万円。
重度後遺障害者への障害給付金と、被扶養家族への遺族給付金は、最高額を自動車損害賠償責任保険の限度額並みに引き上げる。障害者給付金の最高額は現行の千八百四十九万円から三千九百七十四万円へ、最低額は三百七十八万円から千五十六万円にアップ。遺族給付金の最高額は現行の千五百七十三万円から二千九百六十四万円へ、最低額は四百十六万円から八百七十二万円に引き上げる。
「被害を知った日から二年か、被害発生から七年」との現行の給付金申請期間も、監禁などでやむを得ない場合、監禁終了などから半年以内に申請可能とする。
一方、犯罪被害者や遺族への相談や病院への付き添いなどの活動を行う民間支援団体への財政援助も増額。活動の質向上へ、都道府県公安委員会が必要な助言や指導を行う。北海道家庭生活総合カウンセリングセンター(札幌)とオホーツク被害者相談室(北見)の道内二団体を含む全国四十六団体が全国被害者支援ネットワークに加盟し、財政援助を受けている。
総合的な被害者支援の意味合いを強めるため、法律名も「犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法」に改正する。
(北海道新聞より引用)
同法改正は七年ぶり。警察庁は併せて政令も改正し、障害が残った人や遺族への給付金額について、最高額を現行の約二倍の三千九百七十四万円とするなど大幅に引き上げる方針だ。
重傷病を負って休業を余儀なくされた場合は、医療費の自己負担額に相当する給付金に、新たに入院などで働けなかった減収分を加算する。給付金の上限は百二十万円。
重度後遺障害者への障害給付金と、被扶養家族への遺族給付金は、最高額を自動車損害賠償責任保険の限度額並みに引き上げる。障害者給付金の最高額は現行の千八百四十九万円から三千九百七十四万円へ、最低額は三百七十八万円から千五十六万円にアップ。遺族給付金の最高額は現行の千五百七十三万円から二千九百六十四万円へ、最低額は四百十六万円から八百七十二万円に引き上げる。
「被害を知った日から二年か、被害発生から七年」との現行の給付金申請期間も、監禁などでやむを得ない場合、監禁終了などから半年以内に申請可能とする。
一方、犯罪被害者や遺族への相談や病院への付き添いなどの活動を行う民間支援団体への財政援助も増額。活動の質向上へ、都道府県公安委員会が必要な助言や指導を行う。北海道家庭生活総合カウンセリングセンター(札幌)とオホーツク被害者相談室(北見)の道内二団体を含む全国四十六団体が全国被害者支援ネットワークに加盟し、財政援助を受けている。
総合的な被害者支援の意味合いを強めるため、法律名も「犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法」に改正する。
(北海道新聞より引用)
2008年1月30日水曜日
病状10カ月確認せず 介護タクシー不正 滝川市検証委、対応の不備認める
介護タクシー料金不正受給問題に関する滝川市の内部検証委は二十九日、市の対応を検証する中間報告書をまとめた。「(実務を担当した)市福祉事務所の職務執行に違法性は問えない」とする一方で、「問題ケースとして認識・対応する体制が取られたか疑問」などと不備を認め、再発防止に向け組織的な対応を求めた。
報告書は札幌への通院名目で滝川市から約二億四千万円を受給した夫婦への支給記録や、担当職員への聞き取り調査を元にまとめた。介護タクシー利用は医師の診断や道の事務監査に基づいたことや、タクシー利用を証明する会社そのものが受給者と共謀した点を踏まえ「支給はやむを得えず、犯罪を見抜くのは困難だった」と結論づけ、福祉事務所の職務の違法性を否定した。
ただ「医師の診断や道の監査を尊重するあまり、市民感覚から離れた支給が行われた」と、対応姿勢を疑問視。事務処理などの問題点として《1》支給期間中、主治医への病状確認が十カ月空いた《2》滝川市に先立ち、夫婦に約四十万円を支給した実績のある札幌市に対し、支給状況を詳細に確認していなかった《3》滝川市内の業者など複数の見積もりをとらなかった-など、十二項目を指摘した。
その上で再発防止策として、「問題のある受給者に対しては、担当者間で十分な引き継ぎをするなど、福祉事務所として組織的に対応すること」を求めた。
滝川市では中間報告書とは別に、週内にも福祉事務所が独自の検証結果をまとめ、道と厚生労働省に報告する。一方、同市は三十日に、学識経験者や弁護士、市議会議員OBら八人で構成する第三者委員会を設置。中間報告を元に議論を進め、三月中をめどに最終報告をまとめる方針だ。
(北海道新聞より引用)
報告書は札幌への通院名目で滝川市から約二億四千万円を受給した夫婦への支給記録や、担当職員への聞き取り調査を元にまとめた。介護タクシー利用は医師の診断や道の事務監査に基づいたことや、タクシー利用を証明する会社そのものが受給者と共謀した点を踏まえ「支給はやむを得えず、犯罪を見抜くのは困難だった」と結論づけ、福祉事務所の職務の違法性を否定した。
ただ「医師の診断や道の監査を尊重するあまり、市民感覚から離れた支給が行われた」と、対応姿勢を疑問視。事務処理などの問題点として《1》支給期間中、主治医への病状確認が十カ月空いた《2》滝川市に先立ち、夫婦に約四十万円を支給した実績のある札幌市に対し、支給状況を詳細に確認していなかった《3》滝川市内の業者など複数の見積もりをとらなかった-など、十二項目を指摘した。
その上で再発防止策として、「問題のある受給者に対しては、担当者間で十分な引き継ぎをするなど、福祉事務所として組織的に対応すること」を求めた。
滝川市では中間報告書とは別に、週内にも福祉事務所が独自の検証結果をまとめ、道と厚生労働省に報告する。一方、同市は三十日に、学識経験者や弁護士、市議会議員OBら八人で構成する第三者委員会を設置。中間報告を元に議論を進め、三月中をめどに最終報告をまとめる方針だ。
(北海道新聞より引用)
2008年1月23日水曜日
片岡球子さん死去
「あんたは絵描きになる」と級友に言われたのは庁立札幌高女(現札幌北高)のころだった。医師志望だったが、その瞬間に画家を目指す決意をした。百三歳で亡くなった日本画壇最長老の片岡球子さんだ▼二十五歳で院展に初入選した。その後に七回落選し、落選の神様と呼ばれた。絵描き仲間は「落選が(自分に)うつる」と避けて通る。落ち込んだ。電車に飛び込もうとしたこともあった▼だが若いころから個性豊かだった。五十歳をすぎ、さらに大胆になる。生涯の仕事である「面構(つらがまえ)」では浮世絵師たちにもほれ込んだ。「時の権力に屈せず生命を張って描き続けた」。自分にとって神様ともいえる存在だと語る▼奔放とされた自らの画風について「いやというほどたくさんな色を、遠慮会釈もなく、しゃにむに使って描く」と振り返っている。北国で育ってきたのが幸いした。秘密は札幌の春にある▼「五月六月は花らんまん、桜も梅も桃も藤(ふじ)も、そしてライラックやアカシア、牡丹(ぼたん)、花菖蒲(はなしょうぶ)に至るまで、一度にどっと咲く。そのあざやかさ、美しさは北国でなければ味わえない独特の美観です。ひとりでに多彩な色感を胎内に宿すことになります」(「片岡球子の言葉」)▼主に東京や名古屋で活躍したが、道内でもよく展覧会があった。百歳を超えて毎週デッサンを続けた。熱情に満ちた、明治の、そして北海道の女性だった。
(北海道新聞より引用)
(北海道新聞より引用)
2008年1月18日金曜日
作業時間が半減の新型暗渠材 製造販売を全国展開へ ライフステージ企業組合
新技術開発を手がける道内中小企業の連携組織、ライフステージ企業組合(札幌、塩谷浩之介理事長)は独自開発した新型暗渠(あんきょ)(地下排水溝)材「スーパー暗渠」の製造・販売先を全国に拡大する。施工の容易さがうけ需要が急増しており、工場稼働率低下に悩む道外のコンクリート二次製品メーカーと提携し、三年後の年間売上高を現在の四十倍の二十億円に高める。
農地などの排水に用いるスーパー暗渠は、細かく破砕した廃発泡スチロールをセメント系固化剤で固め、内部に管を通したもの。現場で管を敷設してから砂利を掛けるなどの手間のかかる従来工法と異なり、作業時間を半減できる。
二○○一年に開発し、道内での製造・販売先を倶知安コンクリート工業所(後志管内倶知安町)に委託し、土木建築業者向けに年間五千万円程度を売り上げている。価格は一本三千-六千円で、○五年度には道の北海道認定リサイクル製品の指定も受けた。
製造・販売先の拡大は東北から着手。コンクリート二次製品製造の池田東北(福島県鏡石町)に技術供与し、昨年八月から宮城県の工場で生産に着手。今夏にも福島、岩手両県でも生産開始の予定だ。福井、岡山、山口、熊本、沖縄各県の中小メーカー計十五社とも交渉中で、このうち五社への生産・販売委託が内定。池田東北を含めた全十六社が本格的に生産すれば、年産五十万本(約二十億円相当)に達する見通し。
下水道に用いるヒューム管やU字溝のほか電柱などのコンクリ二次製品メーカーは、公共事業削減で工場稼働率の低下に悩んでいる。スーパー暗渠はコンクリ二次製品の製造ラインを生かして製造できるため、工場の有効活用と収益性向上につながるという。
(北海道新聞より引用)
農地などの排水に用いるスーパー暗渠は、細かく破砕した廃発泡スチロールをセメント系固化剤で固め、内部に管を通したもの。現場で管を敷設してから砂利を掛けるなどの手間のかかる従来工法と異なり、作業時間を半減できる。
二○○一年に開発し、道内での製造・販売先を倶知安コンクリート工業所(後志管内倶知安町)に委託し、土木建築業者向けに年間五千万円程度を売り上げている。価格は一本三千-六千円で、○五年度には道の北海道認定リサイクル製品の指定も受けた。
製造・販売先の拡大は東北から着手。コンクリート二次製品製造の池田東北(福島県鏡石町)に技術供与し、昨年八月から宮城県の工場で生産に着手。今夏にも福島、岩手両県でも生産開始の予定だ。福井、岡山、山口、熊本、沖縄各県の中小メーカー計十五社とも交渉中で、このうち五社への生産・販売委託が内定。池田東北を含めた全十六社が本格的に生産すれば、年産五十万本(約二十億円相当)に達する見通し。
下水道に用いるヒューム管やU字溝のほか電柱などのコンクリ二次製品メーカーは、公共事業削減で工場稼働率の低下に悩んでいる。スーパー暗渠はコンクリ二次製品の製造ラインを生かして製造できるため、工場の有効活用と収益性向上につながるという。
(北海道新聞より引用)
2008年1月13日日曜日
あすにかけ道内、厳しい冷え込み
道内は強い冬型の気圧配置によって十二日も冷え込み、十三日にかけて今冬で最も厳しい寒さとなりそうだ。
札幌管区気象台によると、十二日朝の最低気温は十勝管内大樹町で氷点下二四・六度、釧路管内弟子屈町川湯で同二三・八度を観測するなど、各地で冷え込んだ。正午現在も稚内が同九・四度、名寄が同八・二度、札幌でも同六・四度と低いままで推移した。
同日の日中最高気温も稚内で同八度、旭川が同七度、札幌が同六度などと予想され、道内は軒並み真冬日となりそうだ。
同日夜からは北海道の上空五千メートル付近に氷点下四二、三度の寒気が入り込む。この影響で十三日朝は北見で同一五度、旭川で同下一一度など、各地で氷点下一○度を下回り、日中も冷え込みが続く。水道管の凍結などに注意が必要だ。日本海沿岸などでは風雪も強まり、空知地方では大雪が予想される。
(北海道新聞より引用)
札幌管区気象台によると、十二日朝の最低気温は十勝管内大樹町で氷点下二四・六度、釧路管内弟子屈町川湯で同二三・八度を観測するなど、各地で冷え込んだ。正午現在も稚内が同九・四度、名寄が同八・二度、札幌でも同六・四度と低いままで推移した。
同日の日中最高気温も稚内で同八度、旭川が同七度、札幌が同六度などと予想され、道内は軒並み真冬日となりそうだ。
同日夜からは北海道の上空五千メートル付近に氷点下四二、三度の寒気が入り込む。この影響で十三日朝は北見で同一五度、旭川で同下一一度など、各地で氷点下一○度を下回り、日中も冷え込みが続く。水道管の凍結などに注意が必要だ。日本海沿岸などでは風雪も強まり、空知地方では大雪が予想される。
(北海道新聞より引用)
2008年1月10日木曜日
従業員ら行進 火災ゼロ誓う 札幌 地下街で出初め式
札幌市中央区のさっぽろ地下街で八日、地下街消防出初め式が行われた。各店の経営者や従業員でつくる自衛消防隊員が行進し、火災のない安全で快適な地下街への決意を新たにした。
地下街のオープン以来続く伝統行事で、三十六回目。そろいの法被を着た隊員百九十八人がまといや横断幕を掲げ、市消防音楽隊の先導で地下街約一キロを行進した。
行進後の式典では、地下街を管理する札幌都市開発公社の野川晃一社長が「七月の北海道洞爺湖サミットに向け、どこよりも安心してショッピングを楽しめるようにご尽力いただきたい」と訓示。最後に地下街商店会の五十嵐久良理事長の音頭で一本締めをし、火災ゼロを誓った。
(北海道新聞より引用)
地下街のオープン以来続く伝統行事で、三十六回目。そろいの法被を着た隊員百九十八人がまといや横断幕を掲げ、市消防音楽隊の先導で地下街約一キロを行進した。
行進後の式典では、地下街を管理する札幌都市開発公社の野川晃一社長が「七月の北海道洞爺湖サミットに向け、どこよりも安心してショッピングを楽しめるようにご尽力いただきたい」と訓示。最後に地下街商店会の五十嵐久良理事長の音頭で一本締めをし、火災ゼロを誓った。
(北海道新聞より引用)
2008年1月6日日曜日
がん制圧へ夜通し歩く 「命のリレー」室蘭で 患者、支援者が8月に
がん患者と家族らが、語り合いながら競技場などで夜通し歩き続け、病気への理解や支援を訴える世界的な対がん運動「リレー・フォー・ライフ(命のリレー)」が八月、道内で初めて室蘭で開かれる。テーマは「がんに負けない『命の一歩』」。道内の患者ら約三十人の実行委が、今月から本格的な準備に乗り出す。
計画では八月三十、三十一の両日、同市内で開催する。場所は選定中。がん患者や家族、支援者らが五人以上のチームを組んで参加。最初の一周はがん体験者全員で、以後は翌日まで参加者が無理せず交代で二十四時間歩き続け、最後の一周は参加者全員でフィナーレを飾る。
コースの周りでは、がんを知るためのイベントやコンサートなども開き、一般の人たちにも支援を訴える。集まった寄付や収益は日本対がん協会などに贈る。
実行委員長で伊達市の主婦金子明美さん(39)は「がんのことをもっと知ってもらいたい。患者には、『一人じゃない、仲間がいる』という勇気を与えたい」と話す。
金子さん自身も二週間ごとに抗がん剤治療を受けており、患者と家族の会「フォーエバー」代表だ。三年前にテレビでこの運動を知り、昨年九月の東京の大会に参加。「感動し、エネルギーをいただいた。北海道でも開きたい」と、インターネット上の日記(ブログ)などですぐに呼び掛け、賛同者を募った。
昨年十二月、札幌で開いた初の実行委には二十数人が参加した。入退院を繰り返したり子育て中の患者もいるが、「誰かのために、何かしたい」と気持ちは同じ。患者の家族や遺族、それに「患者の気持ちに近づきたい」という医療者も加わり、金子さんとともに実現を誓い合った。
金子さんは「二人に一人はがんになると言われる。自分は大丈夫ということはない。がんに対する意識を広めるため、小さくてもいいから一回目を成功させ、道内各地で開かれるようにしたい。患者がゼロになるまで続けたい」と語った。
実行委は、準備・運営に当たる委員や当日のボランティアを募集している。
詳しくは、ホームページhttp://rflhokkaidou.ninja-web.net/から。
(北海道新聞より引用)
計画では八月三十、三十一の両日、同市内で開催する。場所は選定中。がん患者や家族、支援者らが五人以上のチームを組んで参加。最初の一周はがん体験者全員で、以後は翌日まで参加者が無理せず交代で二十四時間歩き続け、最後の一周は参加者全員でフィナーレを飾る。
コースの周りでは、がんを知るためのイベントやコンサートなども開き、一般の人たちにも支援を訴える。集まった寄付や収益は日本対がん協会などに贈る。
実行委員長で伊達市の主婦金子明美さん(39)は「がんのことをもっと知ってもらいたい。患者には、『一人じゃない、仲間がいる』という勇気を与えたい」と話す。
金子さん自身も二週間ごとに抗がん剤治療を受けており、患者と家族の会「フォーエバー」代表だ。三年前にテレビでこの運動を知り、昨年九月の東京の大会に参加。「感動し、エネルギーをいただいた。北海道でも開きたい」と、インターネット上の日記(ブログ)などですぐに呼び掛け、賛同者を募った。
昨年十二月、札幌で開いた初の実行委には二十数人が参加した。入退院を繰り返したり子育て中の患者もいるが、「誰かのために、何かしたい」と気持ちは同じ。患者の家族や遺族、それに「患者の気持ちに近づきたい」という医療者も加わり、金子さんとともに実現を誓い合った。
金子さんは「二人に一人はがんになると言われる。自分は大丈夫ということはない。がんに対する意識を広めるため、小さくてもいいから一回目を成功させ、道内各地で開かれるようにしたい。患者がゼロになるまで続けたい」と語った。
実行委は、準備・運営に当たる委員や当日のボランティアを募集している。
詳しくは、ホームページhttp://rflhokkaidou.ninja-web.net/から。
(北海道新聞より引用)
登録:
投稿 (Atom)