12日午後4時42分、心不全のため死去、87歳。日高管内新ひだか町三石(旧三石町)出身。自宅は札幌市豊平区平岸1の7の4の20。通夜は14日午後6時、告別式は15日午前10時から、いずれも同区平岸4の15の3の19、札幌霊堂で。喪主は長男辨雄(わきお)さん。
北海道新聞より引用
2008年6月16日月曜日
2008年6月2日月曜日
使途公開42% 07年度領収書 執行率96% 札幌市議会政務調査費(06/02 13:57)
札幌市議会(定数六八)は二日、二〇〇七年度に各会派に交付した政務調査費の収支報告書と、添付が義務づけられている額面五万円以上の領収書を公開した。八会派を合わせた支出総額は三億一千四百二十六万円。領収書で使途が分かるのは一億三千三百五万円分で、全体に占める「公開率」は42・3%(前年度比3・3ポイント増)。
政務調査費は、議員の調査研究のため、議員報酬とは別に自治体が交付する経費。使途が不明確なケースが多く、「第二の報酬」との批判もある。札幌市議会の場合、議員一人当たり年間四百八十万円が会派に交付されており、公開は今回が三回目。同市議会は〇八年度分から、すべての支出に領収書の添付を義務づけ、公開する。
報告書によると、支出の内訳で最も多かったのは、各会派や議員が発行する活動報告の印刷や郵送料などにあてる「広報費」の一億二百二十一万円で、全体の32・5%を占めた。次いでスタッフを雇用するための「人件費」六千三百二十一万円、「事務所費」四千五百二十三万円など。
交付されたが使われず会派から返還されたのは千百三十三万円。執行率は96・5%で前年度を1・6ポイント下回った。
会派別の公開率は民主党・市民連合が68・1%と最も高く、もっとも低かったのは自民党の25・0%。
政務調査費の領収書公開は、全国十七の政令指定都市のうち十五議会で行っているが、全面公開は新潟、静岡など四市。〇八年度分からは新たに札幌や横浜など八市も全面公開する。
収支報告書と領収書は札幌市役所の市議会図書室で閲覧できる。
北海道新聞より引用
政務調査費は、議員の調査研究のため、議員報酬とは別に自治体が交付する経費。使途が不明確なケースが多く、「第二の報酬」との批判もある。札幌市議会の場合、議員一人当たり年間四百八十万円が会派に交付されており、公開は今回が三回目。同市議会は〇八年度分から、すべての支出に領収書の添付を義務づけ、公開する。
報告書によると、支出の内訳で最も多かったのは、各会派や議員が発行する活動報告の印刷や郵送料などにあてる「広報費」の一億二百二十一万円で、全体の32・5%を占めた。次いでスタッフを雇用するための「人件費」六千三百二十一万円、「事務所費」四千五百二十三万円など。
交付されたが使われず会派から返還されたのは千百三十三万円。執行率は96・5%で前年度を1・6ポイント下回った。
会派別の公開率は民主党・市民連合が68・1%と最も高く、もっとも低かったのは自民党の25・0%。
政務調査費の領収書公開は、全国十七の政令指定都市のうち十五議会で行っているが、全面公開は新潟、静岡など四市。〇八年度分からは新たに札幌や横浜など八市も全面公開する。
収支報告書と領収書は札幌市役所の市議会図書室で閲覧できる。
北海道新聞より引用
登録:
投稿 (Atom)